会行事の記録

秋はたくさんの行事が、次々と続きました。
その度に、申込み申請書類・会員への周知と参加者の把握・終わったあとの記録などなど、いささかオーバーワーク気味です。
その中で、このブログだけは気軽に書いていければと思うのですが、それも滞りがちになります。

10月16日(土)は市社協主催の「お日さまサンサン生き生きまつり」でした。
初参加の方もいらっしゃいました。
転倒などの事故がなくてまずは安心です。

反省点をここに書いておきます。

 ☆車椅子の手配をしっかりと確認。(その都度言わないとダメかな?)
 ☆バス乗車の際に台がないために苦労した。次回は是非足台を要望。
 ☆昼食までの飲み物は基本的に各自ですが、配慮する必要があったかな?
 ☆観覧席は基本的に椅子席を要望したい。
  ブルーシートのため椅子を用意したが、結局他の方が使ってしまった。
 ☆展示・販売ブースのテントは交代で配置。
  ほとんどの人がテントに来たので、観覧席と二分されてしまい把握や誘導が大変だった。
 写真はパン喰い競争で、口にくわえてゲットした初参加のKさん
                     by remon

茨城県障害者福祉の集い

 本日は、「茨城県障害者社会参加推進センター」「茨城県身体障害者福祉団体連合会」主催で、障害者福祉の集いが行われました。

 県内各地から障害者の方々・福祉関係の方々が集まり、龍ケ崎文化会館にて開催されました。
 開始時間が午後1時半~3時ということで、軽い昼食をバス内で戴きました。
 手作りのおいなりさん他を会員が協力して用意して下さいました。

  講師 米山公啓氏 作家・医学博士
  演題 「こころとからだの健康法」

 具体的なエピソードを交えながら、ユーモラスに分かりやすくお話してくださり、会場内は講師のお話にすっかり引き込まれておりました。

写真上は、龍ケ崎文化会館の緞帳です。

敬老福祉大会

市内のあちこちで敬老福祉大会が開催されました。
まず各地の市民ホールでは市主催の大会。
当茎崎地区においては、当会の会員も多く参加されたようです。
中には演芸に登場した方もいらっしゃいました。

茎身協「ら・そよかぜ」は各地の老人ホームに呼ばれて敬老祝賀会のゲストとして参加することが出来ました。
9月18日は特別養護老人ホーム元気館、9月25日は介護老人保健施設・通所リハビリテーション春秋園訪問でした。

お元気で老齢を迎えられることが何よりですね。

暑さから一変して涼しくなりました。
身体の変調に注意しましょう。
って、私も少しばかり寒気がするのは気のせいかな~?

                 by remon

サロンで手作り

久しぶりにサロンに集まったメンバーの中に、色々な手作りのものを紹介してくださった方がいました。Oさんです。
色々紹介してくれました。
牛乳パックで作ったカード入れ、布で作ったポケットティッシュ入れ数種類などなど。

極め付きは、ネットで調べたら、それを名付けて「ブロック折り」というそうな。

試しに私が作ってみました。
きちんと折り目をつけないとダメらしい。
パーツを何十・何百個も繋げているうちに、ずれたりしてきれいにいかないとか。

コピー用紙を裁断して、一応作り方を教えていただきました。
パーツを作った後の組み立てがまた難しいらしい。
根気の要る作業です。

他に私がコツコツ作っていた毛糸の小物入れに、紐を通してもらいほぼ完成させました。紐通しはあまり細かい仕事ではないので、一挙に出来上がりました。
私の場合は編みっぱなしで、最後の仕上げは、ギリギリまで置いておこうと思っていましたが。

これらは試験的にお日さまサンサンで出店してみようと考えています。
いくら位なら買ってくださるかな~?

ら・そよかぜ 老人施設敬老会に参加

 敬老の集いがあちこちで実施されているようです。
 つくば市では9月20日(月)各地で開催されるようで、当会の会員さんも参加される方が多いことでしょう。

 今日は牛久市城中の元気館にて敬老のお祝い会がありまして、ウクレレクラブ「ら・そよかぜ」がイベントの後半をおじゃまして、皆さんと共にお祝いして参りました。

 今までで一番多くの方が参加してくださり、皆さんと共に大きい声を出して歌ったり、手遊びやフラダンスを楽しんでいただきました。
 元気館さんには本日初公開、南京玉すだれを披露することが出来ました。
 間違ったところはご愛嬌、みごとな「すだれさばき」に、仲間内ではありますが、感心したものでした。

 私は、パ~~ッと広がった玉すだれを、きちんと元に収めるのがいまだに不思議。
 どうなっているでしょう?
 と不思議やら、感心するやらでした。

 ↓ 詳しいことはここをご覧下さい。
  http://pub.ne.jp/pua1363kimura/?entry_id=3186099

                       by remon

茨身協主催 山の集い

毎年恒例の「山の集い 銀輪の集い」
今回は、八郷総合運動公園での実施でした。

出がけからの雨にも関わらず、旧茎崎庁舎・谷田部庁舎集合も皆さんしっかり時間厳守してくださり、スムーズに出発できました。
それはそれはすごい雨の中、バスはつくば市内を通過して八郷へと向いました。

この夏は非常に暑く雨のない日が長期に続いたので、本来なら久々の雨はめぐみの雨でありましたが、この日に限っては上がってほしいな~と祈りました。
しかしながら降り止まない雨、体育館で室内ゲームを楽しみました。
ボール運びリレー・輪投げ・風船バレーなどの対戦があり、わが茎身協は団体賞として第4位、チームワークの良さ?を実証しました。

授賞式のあと閉会式を終え、日帰りの方は福祉バスで、宿泊予定者は別の送迎車に乗り込みホテルへと向いました。

今回は会として初めて宿泊した方があり、他の団体との交流場面があったり、また、カラオケタイムでは当会自慢の喉を披露し、会場内多くの方から拍手喝さいでした。

帰りは、ホテルの送迎車がつくばバスターミナルまで送ってくださったお陰で、スムーズにつくバスにて帰宅する事が出来ました。

参加した皆様には、大変お疲れさまでした。

茨城県身体障害者スポーツ大会

連日の暑さのため熱中症が心配されましたが、雲が立ち込めてまずまずのお天気でした。昼食時一時雨が降り出しまして、あわや移動か?という場面もありましたが、すぐやみ一安心。

福祉バス、市の職員さん引率のもと、会場である笠松運動公園に行きました。
参加競技種目は、円盤を丸い枠内に投げ入れる競技と、円盤の飛距離を競う競技です。
金メダルはいなかったが、銀・銅メダル獲得数は計8個位。
初参加の方もおりました。

全体的に年々参加者が減っているようで、当会においても困難になってきた感が否めません。
本大会は全国大会の予選をかねた厳粛な競技大会ですが、我々にとっては力試し・レクリエーションということで、もう少し考えをやわらかく持って、会員全員が楽しめるような取り組みをしていただきたいものです。

そうでなければ魅力ある行事にはならないでしょうし、次年度の参加を再検討しなければと思った次第です。
                        by remon

パソコン勉強会 新しいワード

 前回の学習はプラザのパソコンが予告なしにワード2007になり、新しい画面に皆さん共々ビックリ!

 プラザ側がきちんとおことわり書きを掲示しておりました。
 考えてみれば、今ワードはバージョン10で、我々が古いのかもしれません。

 ともあれ、混乱もなく今回の学習は何とか皆さん進めることが出来ました。
 皆さんの作業風景を拝見して、「大丈夫、大丈夫、なんとかなりそう」と安心したものでした。

 行事に関して会員への周知徹底にいつも神経を使うことになり、運営の難しさを痛感しております。

 ちょっと弱気になって、いつまで持つのやら・・・・と思う最近の自分です。

                by remon

行事もろもろ

まだまだ暑さが続きます。
来る9月12日(日)には笠松運動公園にて県スポーツ大会が予定されております。
市の福祉バスの送迎があり、出発が7時と早い時間です。
本日より一週間後、はたして少しは涼しくなっているでしょうか?
参加者の熱中症が心配です。

秋の行事が続きますが、お知らせプリントは逐一作成して会員への周知に務めております。
周知方法として、会員宅へのポストマンの協力なしには運営が成り立ちえません。
主に副会長のpuaさんが早朝のウォーキングをかねて皆様のお宅にお配りしております。
行事が多い分プリント類も多く、その都度郵送をするというほどの予算はありませんので、非常に助かっております。

そこで、プリントを見た方には、
「見たよ」とか「参加の有無」などの連絡をいただければ嬉しいのですが、実際はなしのつぶてということが多く、役員としては少し張り合いがありませんね。

目に見えない部分の隠れた努力をどうかご理解いただき、皆様にはこぞって行事などに参加して戴きたく思うのですが、いかがでしょうね。

                 By remon

まつりつくば

ふれあい広場にてまつりつくばのイベントに、岡野製茶さんと共同で参加ということになりました。

メイン通りよりはお客さんの入りが少ないようですが、福祉関係の各団体が多く集まり、色々なお店が出て賑やかでした。
こちらは焼きそば・フランクフルト・冷たい緑茶、そして当会からアクリルタワシや便利小物セットを。
しかしテーブルセッティングが、焼きそば他の食べ物がメインなので、こちらの提供は来る10月の「お日さまさんさん生き生き祭り」に持ち越すことになりました。

一日目は会員が8名協力してくださり、二日目は5名が出席しました。
一日目よりはお客さんも少なく、午後に早々と店じまいするところが多く見られました。
夜のねぶたは混雑の中で背伸びしながらやっと見ることが出来て、帰りはつくバスで帰宅しました。

ページ

つくば市身体障害者福祉協議会 RSS を購読